etc Fixed Point Observation / 本日の東京の夕暮れ Location / Fixed-point observation from my home Tokyo, JAPAN+CAMERA-SIGMA dp1 Quattro + SFD MODE 2018.07.04 etc
etc SIGMA Art 105mm F1.4 DG HSM / 東京の夜景をBOKEH-MASTERで遊ぶ ボケマ『BOKEH-MASTER』で撮るまんまるの光玉ボケが最近のお気に入り。で、このスタイルにネーミングを付けたいと思い募集したら、たくさんの方からお寄せいただいた。ありがたいですね。もう少し考えてみたいと思います。それにしても不思議なの... 2018.07.01 etc
etc 『BOKEH-MASTER』で撮る東京の光玉ボケの夜景 ボケマ『BOKEH-MASTER』を入手以来、この水玉ボケならぬ光玉ボケが気に入っている。これどうやって撮るのと質問が多数寄せられていますが、詳しくは説明しませんが、ベースになる夜景は、私が通常撮影する夜景と同じ設定で、SFD MODEとい... 2018.06.29 etc
etc SIGMA ART85MM F1.4 BOKEH-SUBMASTER / 白樺林とツツジ2 これは先々週に白駒池に行ったときのカットです。白樺の白と新緑とツツジのオレンジが、素敵に調和していました。そして1週間空けて行った時は、すでにツツジは消え去っていました。花の命は短しですね。こちらは『子BOKEH-MASTER』のArt85... 2018.06.28 etc
etc SIGMA Art70mm F2.8 DG MACRO / まさにカミソリマクロだ! Location / Lake Shirakomaike Nagano, JAPAN+CAMERA-SIGMA sd Quattro H-Art 70mm F2.8 DG MACRO 2018.06.27 etc
etc SIGMA 70MM F2.8 DG MACRO / 絞り値による違い 通称カミソリマクロの絞り値による違いをどうぞ。一枚目が開放F2.8で2枚目がF16です。F2.8は開放からキッチリ解像していてボケも綺麗です。そして極端にF16まで絞ってみましたが、小絞りボケによる解像度の低下も気にするほどではありません。... 2018.06.26 etc