
北海道TESLA車旅から戻って、すでにひと月以上が経ってしまいました。
あっという間に雪の季節が終わってしまいそうで、なんだか哀しい。
もう一回くらい、思いっきりどこか雪の中に身を置きたいな・・・
などと思いを巡らせている今日このごろです。
という事で、すでに遠い昔のような気がするカットをアップしておきます。
写真家ならば美瑛に行ったら必ずと言っていいくらいに、撮影するであろう『親子の木』です。
同じようなカットですが、何度撮っても飽き足りません。
Location / Biei Hokkaido, JAPAN
+CAMERA
-SIGMA dp0 Quattro

広大な丘の上にある一本の木は絵になりますよね。
残念ながら今は伐採されてしまいましたが、かつて美瑛に哲学の木というのがあって、それはそれはなんとも素敵な佇まいで、角度によってその表情を変え、見る方向によっては、頭をかしげている様に見えることから、哲学の木と命名されたとか。
美瑛に行くたびに訪れ、また写真に収めていました。
さてこちらの木はと言うと、丘の上に凛とした風格な佇まいで、哲学の木とはまた違った魅力があるように思います。
次の北海道旅行でも出会えますように。
実は少し前にエントリーした、夕焼が印象的なカットもありますが、個人的にはこちらの何とも言えない残照の深い色合いバージョンが好きかなぁ。
Location / Hokkaido, JAPAN
+CAMERA
-SIGMA dp3 Quattro + FT-1201 90mm

美瑛に行ったら、とりあえず行ってしまう『親子の木』。
これはもう言葉はいらない。
Location / Biei Hokkaido, JAPAN
+CAMERA
-SIGMA dp2 Quattro

双子の木? それとも夫婦?
いやいや、恋人どうしの木。
おそらくまだ名前は付いてないと思われます。
通りすがりで見つけたので、もう一度行くことが出来るかどうか・・・
Location / Somewhere in Hokkaido, JAPAN
+CAMERA
-SIGMA dp2 Quattro

あぁ、こんな光景に出会いたくて、
毎年寒い時期の北海道に来ていたんだよ。
改めて沁み入る。
Location / Biei Hokkaido, JAPAN
+CAMERA
-SIGMA dp2 Quattro

あまりにも有名になった美瑛にあるマイルドセブンの丘ですが、特に近年は海外からの来訪が多いようです。
今や大型観光バスが横付けにして、たくさんの人で賑わっています。
それでも日が暮れてバスがいなくなった頃を見計らって行けば、辛うじて静寂の風景に出会うことが出来ます。
この時間帯が素敵なのにね。
でもこれもいずれは難しくなるのでしょうね。
Location / Biei Hokkaido, JAPAN
+CAMERA
-SIGMA dp3 Quattro
art photo music movie sound more…