8年前にSIGMA dp3 Merrillで撮影したデータを、現在の技術で再現像してみました。
これヤバいです。
まったく問題無しというか、現在でも十分に通用する画質に驚きました。
Foveonセンサーが内包するデータ量の凄まじさに改めて驚愕しました。
8年前のカメラが、未だ現役でも通用しています。
Location / Nagano, JAPAN
+CAMERA
-SIGMA dp3 Merrill
SIGMAの dp Quattroシリーズの中でも特に評価の高いのはdp0 Quattroとdp3 Quattroだ。何がスゴイってレンズですよレンズ。未だSIGMAの誇るArtレンズにも全く引けを取らないのも素晴らしい。そして今回SFD MODEも追加されたので、昨日のdp0 Quattroにつづいてdp3 Quattroのテストシューティングもしてみた。
もう少し早くリリースされていれば、真冬の澄み切った空気で、完璧な夜景を撮りたかったなぁ。とは言え、春の空気の揺らぎまで克明に映し出している辺りが、またスゴイと思う。
▼オリジナルサイズ
https://drive.google.com/open?id=0B41o3SLfYD_DOGk5Z21ydVRkdkE
Location / Fixed-point observation from my home Tokyo, JAPAN
+CAMERA
-SIGMA dp3 Quattro + SFD MODE
熊野三山は私がライフワークとして取り組んでいる『究極の自然音シリーズ』としてマークしている場所だ。今回は、伊勢神宮と熊野三山を駆け足で廻る旅となったけど、いずれ機を見てガッツリ取り組もうと思う。
Location / Nachi Falls Kumano Wakayama, JAPAN
+CAMERA
-SIGMA dp3 Quattro + FT-1201 90mm