少し前に連れて行っていただいた『鮨おちあい』が、超絶素晴らしかった。
こうして料理写真を撮ることは滅多にしないのですが、大将の所作が美しかったので了解を得て少しだけ撮影させていただきました。
少しだけというのは、途中からあまりの旨さに負けてカメラを置いたのでした。
近々再訪せねば!
鮨 おちあい
東京都中央区銀座7-13-1 ステージ銀座 2F
Location / Ginza Tokyo ,JAPAN
+CAMERA
-SIGMA fp L
-35mm F2 DG DN | Contemporary










台風の前後はこんな空模様になることが多いです。
あまり強大な台風ではなさそうですが、何気に関東直撃になりましたね。
しかしながら、これでとりあえず水不足は解消になるでしょうか。
被害は少ないことを願うばかりです。
Location / Fixed-point observation from my home Tokyo ,JAPAN
+CAMERA
-SIGMA fp L
-35mm F2 DG DN | Contemporary

もしやあそこはゲリラ豪雨かな。
雨柱を堺に色分けされました。
Location / Fixed-point observation from my home Tokyo ,JAPAN
+CAMERA
-SIGMA fp L
-35mm F2 DG DN | Contemporary


連日記録的な猛暑が続いていますが、空の気配は着実に秋に移行しているようです。
ふと目を覚ますと空が何やら騒がしい。
ブラインドを開けると目に飛び込んできたのは、なんともフォトジェニックな空模様が展開されていました。
慌てて2回シャッターを切った数分後には、何事もなかったかのような爽やかな朝が広がっていました。
Location / Fixed-point observation from my home Tokyo ,JAPAN
+CAMERA
-SIGMA fp L
-17mm F4 DG DN | Contemporary

今日の東京地方、一日グズつきそうですが、少し前はこんな空模様でした。
これぞ THE NATSUZORAな雲です。
そしてこんな雲を見ると、SIGMAのFoveonセンサー搭載カメラで撮りたくなるのですが、何でって申しますと、雲の質感がリアルと申しますか、いや、スーパーリアルと表現した方がしっくりくる感じです。
その影響からか、普通のベイヤーセンサーになっても、こんな雲のときは、特別な現像方法でFoveonライクな空を再現したくなるんです。
この撮影に使用したカメラはSIGMA fp Lで、所謂普通のセンサーであるベイヤーなのですが、何故かFoveonライクなテイストなんです。同じセンサーを用いてもメーカーごとに味付けが異なり、きっとSIGMAの開発チームがFoveonを意識しているのだと推察します。
はい、私はFoveonが大好きなので、これは大歓迎なのです。
Location / Fixed-point observation from my home Tokyo ,JAPAN
+CAMERA
-SIGMA fp L
-20mm F2 DG DN | Contemporary

今日は暦の上では立秋。
えっ?!
これから夏本番な気もしますが、季節は確実に巡っているんですねと言う、いつものセリフです。
それにしても美しい夕焼けだなぁ。
Location / Fixed-point observation from my home Tokyo ,JAPAN
+CAMERA
-SIGMA fp L
-24mm F1.4 DG DN | Art
art photo music movie sound more…