都会の森に沈み行くお月様

昨夜に引き続き、今夜も狙っていました。沈む間際のお月さまは、赤く暗いので、そこが狙い目なのです。そして今夜は、塩梅よろしくフィルター代わりに霞みもかかっていたのでした。

水面に映るもうひとつの危うい世界。

小石ひとつ投げ入れれば簡単に崩壊してしまうのです。

海抜が高いとお月さまも沈む時間が遅い

考えればわかる事だけど、海抜が高いとお月さまは沈む時間が遅いって事でした。もう少し落ちてから撮れば、お月様も白トビしなかったのですが、このあと雲にお隠れになられてしまったのでした。でね、ヒデスタは南東から南西の角部屋なので、御日様も御月様も...

本日は晴天なり。

台風一過の蒼い朝。

東京の不純物を吹き飛ばしてくれました。いつのまに富士山は白い帽子をかぶっていたんだろう。調べて見たら、富士山の初冠雪は例年よりも遅かったらしいです。▼撮影機材+CANON 5D MarkⅡ+EF70-200mm F2.8L IS USM

狛犬とシーサーって同じ役割なのかな?

子供の頃、神社の境内ってとっても恐かったな。入り口には阿吽の狛犬が居て、こっちを睨んでいるしね。それに引き換え沖縄のシーサーはまったく恐くない。と言うか、どれもこれもカワイイ。ところで狛犬とシーサーって同じ役割なのかな?これは佃島の住吉神社...