日本の宝です。 / 日本一の鮨、もり田 はいはい、またまた行って来ましたよ。日本一の鮨屋さん、小倉のもり田。前回行ったのが五月の連休だったからまだ二ヶ月しか経ってなかったのね。思えば叶うものだな。つくづくそう思います。と言うか、イメージしないと何も起こらないんだよね。まずはイメー... 2009.07.23
音楽家が語る著作権の話 / 白百合女子大学 先日、白百合女子大学にゲスト講師として呼んでいただきました。大学生相手に授業なんて・・・って思ったのですが、『音楽家が語る著作権の話』と言う事だったので、お引き受けいたしました。授業も三コマ目ともなると、少しでも眠くならないようにと工夫が入... 2009.07.22
音はCANON 5D MarkⅢに期待しましょう またまたボクネンズアート東京の展覧会宣伝映像です。そして『ひでおちゃんねる』ならではの、マニアックな情報です。撮影は CANON 5D MarkⅡで、録音はカメラに RODE NT4をくっつけて撮りました。で、結果ですが、やはり音声に関して... 2009.07.17
ここは森の入り口。場所はヒ・ミ・ツ。(^.^)v / 西表島 この写真は、西表島のサキシマスオウノキです。タイトルとは関係ありません。タイトルの『ここは森の入り口。場所はヒ・ミ・ツ。(^.^)v』と言うのは、radio TINGARAで言った言葉ででした。回りくどいですね。要するに番宣でした(^^ゞ。... 2009.07.15
おーい、誰だ、バスクリンこぼしたの? / 西表島 東京地方も梅雨明けしたね。一足早く梅雨明けした西表島からの眺めです。 おーい、誰だ、バスクリンこぼしたの?最初に沖縄に行った時、まじ、そう思ったのでした。ワタクシのロコ(ローカル=ホーム海)は湘南でしたから(^^ゞ。 2009.07.14
超リアルなバイノーラルサウンドを聴いてみてね radio TINGARAで紹介したのは、この河の音でした。超リアルなバイノーラルサウンドを聴いてみてね。出来ればヘッドフォンでね。+暑い日には西表島の小川のせせらぎはいかが? / バイノーラル自然音 2009.07.13