ここは木が多すぎて掃いても掃いても落ち葉がね 伊豆大島でであった懐かしい光景です。冬になるとあちこちで見かけた落ち葉焚き。もしかして冬だけじゃなかったのかな?冬になると暖をとるために、集まったから覚えていたのかも。そして和尚さんが・・・『ああ、すみません、ここは木が多すぎて掃いても掃い... 2009.05.24
かつて伊豆半島はワタクシの庭だった。 と言うかテリトリーである。休みの度に車で出かけていたので、かなり細部まで路を知っていた。俄かサーファーでもあったから、伊豆半島の海岸線はかなり知り尽くしていた。その伊豆半島の東海岸からは、どこからでも伊豆大島が目に入ったのだが、全くと言って... 2009.05.23
犬用ビールあります。こどもびいるもあります。 ようやく温んできましたね。天気が良いとそれだけで嬉しくなっちゃいますよね。やはりニンゲンも動物なんだな。でね、radio TINGARAをヒデスタで収録したあと、ららぽーと豊洲にあるベルギーのビールと料理が楽しめるお気に入りのお店に行ってき... 2009.05.22
日本一の鮨屋のお話 | 小倉の『もり田』 番外編は小倉です。長崎から車で一気に東京まではきついので、途中お泊りしなくてはなりません。でへへ、実は本当の理由は・・・あ、この写真の猫ちゃんは西海橋でみつけました。エントリーとは関係ありません。ワタクシは自他ともに認める鮨通でして、と言う... 2009.05.21
九十九島に到着。展海峰からの眺めです。 複雑な地形のリアス式海岸を高いところから眺めると、まるでジオラマのようで可愛く美しい。撮影時はお天道様がほぼ真上だったので、イマイチな写真だけど、ここ展海峰からの眺めは、あと数時間後には、目の前に沈む夕陽が見られる絶景ポイントだ。何しろ今回... 2009.05.21
西海橋 日本三大急潮 マシンと回線に余裕がある方は、YouTubeに直接アクセスしてください。かなり高画質でご覧いただけます。長崎シリーズのシメは日本三大急潮に架かる西海橋の映像です。この日は長崎から小倉までの移動です。高速を使えば、三時間もあれば余裕の距離です... 2009.05.20