日記

etc

Sparkle of life / 生命の輝き

青空のもと強烈な陽の光を浴びて、どこまでも続く向日葵が見たい!そんな憧れの風景にやっと出会うことが出来た。さて私はギャラリストでありますが、もう一つの顔が音楽家だったりする。その音楽ユニットTINGARAのアルバム『太陽の花』のジャケットが...
etc

Looking for Buddha / お釈迦様を探して・・・

去年も独り占めだった蓮畑を、今年も同じ時期に訪れることが出来た。夜明け前には閉ざしていた花びらも、陽の光を浴びると徐々に開き始める。足元は泥沼だけど、お釈迦様を探してじっくり蓮の花を観察をしていると、この世界は正に極楽浄土なのだと思った。そ...
etc

Glass of 100 years ago / 百年のロマン

これは剣先コップと呼ばれている和ガラスだ。この文様が剣の先に似たところから付いた名だ。なんともお洒落だね。職人さんが一つ一つ息を吹いて作った型吹きガラス。この不揃いなところがまた味わいがある。明治時代、およそ100年のロマンが詰まっている。...
etc

in My Room

ふと気づくと夜がいなくなっていた。もうすぐ新しい朝がやってくる。ロケ地 / 私の部屋+CAMERA-SIGMA DP1 Merrill + GW-3 21mm
etc

Beyond the 400 years time / 400年の時を超えて

一楽二萩三唐津と言われ、茶陶においては御三家の唐津ですが、ここ中里家は、その中でも名門中の名門。1615年から御用窯として大正年間まで使用してたという格式ある登り窯です。遺跡と言うよりも、美しいオブジェかのようでした。ロケ地 / 佐賀県唐津...
etc

Climbing Kiln / 登り窯

やきものって好きだなぁ。見ているだけでもいいけど、やはりついつい欲しくなるんだよね。それは用の美があるからだね。ロケ地 / 佐賀県唐津+CAMERA-SIGMA DP1 Merrill