要注意 / マニアックな最新パソコン事情

前回のradio TINGARAでモンナカを散策した時にみつけた藤です。ワタクシは、この藤がダイスキなのでした。匂いも良いんだな。前置きはこれくらいにして、この三日間、ニューマシンを自作するのに費やしていました。で、ようやく完成です。あとは...

ダイスキな帰り道

一週間のご無沙汰です。ちょいとヒキコモリ気味?だったので、ネタ切れしてました(^^ゞ。ちょうど次なるステージへの端境期でして、水面下ではモゾモゾとやっとります。なのでとりあえず元気です。また更新始めますね。で、本日の写真はヤエザクラです。し...

散りたくてしょうがない桜の花びらたち

とにかく今年の桜は長生きだ。例年だとこの季節は、悩ましいくらいに春の嵐となり、花散らしの風が吹き荒れる。実はそれも春の気配そのものでもあったんだよね。しかしながらなぜか今年は開花宣言の後、穏やかな日々が続き、ゆっくりとしたペースで満開へと向...

ハラヒレホロヒレな感じの花びらの舞い

ボチボチ飽きてきたよね?ひでおちゃんねるでは、もう少しの間、桜と取り組みますので、ぞうどお付き合いくださいまし。それにしても、こんなに長い間、ソメイヨシノさんが頑張ってくれるとは思いもしなかったですね。今週末辺りから、あちらこちらで桜吹雪に...

優れた画家の作品からは、こんなことも学べる

桜のあの微妙なピンクを引き出すのは難しい。前景に菜の花の黄色を入れたら、対比となって美しい。優れた画家の作品からは、こんなことも学べる。

江戸城址の桜

東京地方にも、いよいよ桜満開の声が届いてきましたね。今日は江戸城址周辺を歩いてきました。意外とご近所さんなのですが、さすがに歩いた事はありませんでした。お壕端はスゴイ人の数。ゆったり歩く事も困難な状況でした。