etc 紫金山・アトラス彗星と東京タワーの共演に成功!都会の夜空で天体観測 @337mm@600mm今話題の紫金山・アトラス彗星の撮影に挑みました。大都会・東京の夜景の中で、果たして彗星の姿を捉えることができるのか、正直半信半疑でしたが、結果はご覧の通りです。肉眼ではぼんやりとしか確認できなかった彗星ですが、600... 2024.10.13 etc
etc SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN | Art / 焦点距離による検証(第二弾) 東京地方もなかなかの梅雨モードですね。この日も空気はかなり湿り気を帯びていて、それこそ肌に纏わりつくようなと言う表現がしっくりくる感じでした。そのためか空の色もネットリとしています。さて、この28-45mmの焦点距離ですが、なんとも絶妙で気... 2024.07.12 etc
etc SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN | Art / 焦点距離による検証 さて、新しいレンズを導入した時、私の一番の検証方法は、我が家からの定点観測です。そもそもこのズームレンズの真骨頂は開放F1.8にあるかと思いますが、今回は焦点距離の検証をしてみました。広角端である28mmと望遠端の45mmです。@28mm ... 2024.06.20 etc
etc 月島運動場 / 我が家からの定点観測 そして我が家からの東方面です。眼下には月島球場(正式名称は月島運動場)。ナイター設備まである贅沢な球場ですよね。ここから次世代のスーパースターが現れないかなぁ。Location / Fixed-point observation from ... 2024.06.13 etc
etc 梅雨入り前の夕映え / 我が家からの定点観測 このところブログの更新をサボっておりましたが、また再開させたいと思います。まずはいつもの我が家からの定点観測からです。Location / Fixed-point observation from my home Tokyo ,JAPAN+... 2024.06.13 etc
etc 微速度撮影による我が家からの定点観測 日本各地から低緯度オーロラが見れたとネット上が賑わっていたので、それではという事で、大都会東京の夜景で撮影に成功したら盛り上がるかなぁってことで、我が家のベランダから微速度撮影を試みるも、あえなく玉砕。そりゃそうだよね。いくら何でも明るすぎ... 2024.05.12 etc