「etc」カテゴリーアーカイブ

娘がまたひとり増えたよ。

Island Galleryの仕事納めの日。

それから、もうひとつ・・・
加藤紗希のIsland Gallery卒業の日。

そんなスペシャルな日は、やはりお気に入りの『東京バルバリ』で過ごすのが私の定番。

そして『東京バルバリ』からののサプライズで、この日、卒業の紗希に、スペシャルデザートが用意されていたのでした。

紗希、三年半、ありがとうね。
おつかれさまでした。

で、何故か本日は、我が家にお泊りをしているのでありました。
娘がまたひとり増えたよ。

来年に向けて、ただいま粛々と計画しております。


この時期の我社の恒例行事は、明治神宮参拝&中で働く方々に、ご挨拶をすると言う事なのです。

この森は、90年の月日が流れているためなのか、人工で造ったとは言え、すでに人の及ばない神々しさを放っているように感じます。

この日は煤祓(すすばらい)の日だったため、神主さんたちは大忙しの日だったのでした。

名嘉睦稔展を開催してから二年が経ちましたが、来年はまたみなさまに、明治神宮にお運びいただくべく、ただいま粛々と計画しております。どうぞ、お楽しみに。

と言うか、その際はお手伝いしてくださいね。

『飛ぶ鳥跡を濁さず』とは良く言ったものです。

『飛ぶ鳥跡を濁さず』とは良く言ったものです。ところが、これがなかなか出来ないのが現状。

見送る側も、また見送られる側にも、条件が整わないとなかなか実現しない。

幸運にも Island Gallery(ボクネンズアート)の卒業生たちは、みな、爽やかに飛び立った。そして紗希もまた、その仲間入りとなる。それにしても三年半共にした仲間を見送るのは、やはり淋しいね。

あと三日間。12月29日までだね。

満月過ぎの月は、丁度この時間、西の空に沈みかけています。

この時間帯は正にマジックタイムです。
高層ビル群の頭に陽の光あたり、いち早い夜明けが訪れます。
満月過ぎの月は、丁度この時間、西の空に沈みかけていて、強烈な太陽の光を反射させ、西向きのリビングを照らしていました。

冬は真夜中型の生活よりも、朝方のリズムにした方が楽しそうです。