今夜の三日月さまを、バッチリつかまえました。

最近季節の変わり目だからなのか、梅雨明け間近からなのか、とても空がドラマチックです。しかし今日の夕焼けは太陽さんが雲にお隠れ遊ばされまして、期待していたほどではなかったのでした。なので三日月さんも割とノーマークだったんですが、ふとリビングの...

西の雲の海に浮かぶ三日月さま

これ昨日の夕方の西の空です。三日月さまを狙っていたんだけど、もう少し沈むのを待っているうちに、雲の海にお隠れになられました。構図的に気に入らないので、アップするのをやめようかとしていたんですが・・・。

ドラマチックは朝焼け夕焼けだけじゃない。

実はこのちょこっと上に三日月さんがいたんだけど、結局この雲の海に沈んでしまいました。顔出すかなって期待していたんだけどね。

その時に感じた美しさを伝えたいからデフォルメした仕上げにしている

あたりまえだけど、似たような夕陽はあるが、ひとつとして同じ光景は無い。そして撮影テクニックもいろいろあるから、さらに違ったモノになる。いや、なっていい。あるがままに写し撮る、出力をすると言う言葉は不毛だと思う。人それぞれ感じ方が違うからね。...

子供のころから南への憧れってあるのは、こういう風景に浸りたいからだね。

夏の南国の空は実にドラマチックだ。モクモクとした積乱雲があらゆる表情を見せてくれる。これを見ているだけでも飽きない。その上、太陽光線がキョーレツなので、さらにドラマは展開される。子供のころから南への憧れってあるのは、こういう風景に浸りたいか...

波の音だけでどんな場所なのか上げ潮なのか引き潮なのかがわかる

今回のヒットはこの海辺だった。これまた詳しくは場所を特定させない方が良いかもしれないので書けないが、地球交響曲第五番の出演者でもある、石垣金星さんに教えていただいた海だ。集落から山一つ隔てて辿りつける、とっておきの場所だ。ちなみに右下のma...