これはね、ボクネンズアート東京のスタッフ3人のキャラを足して3で割ったものです。
どの部分が誰じゃってな話はしないでね。
ぶはは。
ボクネンズアート東京三姉妹のサイト
ちゅらスタイル
さおたんおきなわん
ミーサイーサのなんとかなるっ書
\
これはね、ボクネンズアート東京のスタッフ3人のキャラを足して3で割ったものです。
どの部分が誰じゃってな話はしないでね。
ぶはは。
ボクネンズアート東京三姉妹のサイト
ちゅらスタイル
さおたんおきなわん
ミーサイーサのなんとかなるっ書
![]() |
越中島より |
意外や意外、ココには初めてきました。
なかなか良いロケーションです。
また来よう。
ネットのニュースでこんなのをみつけました。
なんじゃこれは?
これはまだ実験段階なのだそうだが、同じ農林畜産のヘッドラインにこんな↓モノまであるぞ。
そう言えば、前に何気なく聞き流して知ってはいたけど、いやはや効果はどうなの?
その記事の中で・・・
“モーツァルトには約八千ヘルツの高周波音が多く含まれ、右脳を刺激し、ストレス軽減や業務の能率向上につながるという。 ”
とあるが、高周波だったら TINGARAさんは負けてないぞ。
と言うか、音域の話だったら、もしかしてモーツアルトよりも TINGARAの方が断然ワイドレンジだ。
何故ならば、アレンジをする上で、高周波から低周波までの音域を意識的に取り入れているからだ。
もっともだからと言って、モーツアルトよりも楽曲が優れているとは言えないが・・・
ぶはは。ちょいと謙遜と自虐が入っているが・・・。
冗談はさておき、お~い誰かぁ~~
TINGARAを聴かせて、TINGARA茶や TINGARA米、TINGARAトマト、TINGARA泡盛を作ってみませんかぁ。
お茶やトマトや泡盛のために楽曲を制作しますよ。
って、どんな音楽になるんだろうか・・・。
radio TINGARAで個人ブログをおススメしたら、何人かのヒトが呼応してくれました。
まだ、みんな準備段階だね。
mixiと違って設定やらデザインやらで、やらなければならない事が沢山あるけど、やれることも沢山あるから楽しいよね。
と言うことで・・・
公開準備に勤しんでいる仲間へのエールでした。
早く名乗りを上げてね。
本家のsite TINGARAにも、この ひでおちゃんねるにもね。