今週はスペシャルウィークでした。某大学のロケハンを小出しにしていたら、あっと言う間に埋もれてしまいました。なので、もう少し続きをやる事にします。
竹林って、意外とほったらかしのところが多くて、それこそ人の侵入を拒むような雰囲気すら感じる。
ここは人の手が入っている整備された竹林だ。
竹が持っている情緒って、なんだか日本人に合うような気がするな。
と言っても、他にあまり知らないからかな(^^ゞ。
このショットを撮る時に、初めて竹の音を聴きました。
なんとも言えない、素敵な響きだったな。
\
コメントは停止中です。
ひでおさん。
人の手の入った竹林(それ以外の林、森も)はいいですよ。あの風の抜ける時の音・・・・いいですね。
でも、裏山の我が畑は何にも手を入れていなかったら、それこそ人を拒む竹林と化していました。自然の力は恐るべしです。
かっこいい構図!こんな素敵な竹林まであるですね、素敵だな♪
しげさん
笹の擦れる音以外に、今回は、竹そのものがお互いにぶつかって発する音にビックリしました。
と言うか、惚れました。
初めての音でした。
saoriしゃん
そうなのよ。
こじんまりしているけど、素敵なキャンパスですよ。
いいですね~!この写真観てると、竹林の魅力に惹きこまれます。竹の音も聴いてみたいな。
“竹”は良いですよね・・・
良いでしょう“竹”は。(笑)
皆さん優しく見守ってあげて下さいね“竹”さんを・・・。(*^_^*)
つぐみしゃん
あのね、写真はともかく、音がなかなか良かったよ。
今度採取しにいきます。
寅さん
それって、俺に優しくしてくれっていっているんだ。
既に人気者じゃないですか。
ぶはは。