etc

10年前のRAWデータを最新技術で蘇らせてみた / SIGMA dp3 Merrill

自然写真でアートフォトとして発表するとなると、やはりPhotoshopなどのアプリで大なり小なり調整はしたい派です。そしてRAWデータで残しておけば、アプリや自分自身の進化により、最初に現像して仕上げたときよりも、更にレベルをあげられる可能...
etc

接写リングで桜を撮る / SIGMA 50mm F1.4 DG DN | Art + VILTROX DG-L

マクロレンズとはまた雰囲気が異なる接写リング(エクステンションチューブ)をSIGMA 50mm F1.4 DG DN | Artにくっつけて撮りました。ふんわりとした質感がたまりません。Location / Tsukuda Tokyo ,J...
etc

SIGMA 50mm F1.4 DG DN | Artで浜離宮恩賜庭園を撮る

梅には少し間に合いませんでしたが、菜の花は満開でした。さてこの日は、SIGMAからリリースされたばかりの50mm F1.4 DG DN | Artの1本勝負でした。本来ならばもう少し絞らないと絵になりにくいのですが、折角ですから開放のF1....
etc

モネの庭 04 / Jardin de Mone

今更ですが、今年の5月に四国へ行ったときのカットです。なんでも今日11月14日はモネの誕生日とのこと。リスペクトを込めて投稿します。実はこれ、モネさまの作品を意識して現像しています。少しでも近づけたでしょうか。Location / Jard...
etc

モネの庭 03 / Jardin de Mone

ここに白いワンピースで大きめの麦わら帽子の女性がいたら絵になるかな。その場合、断然後ろ向きが良いです。Location / Jardin de Mone Kochi, JAPAN+CAMERA-SIGMA dp2 Quattro
etc

モネの庭 02 / Jardin de Mone

SIGMAのfoveonセンサーはRAWで撮影すると、そのデータ量が無茶苦茶豊富なので、現像の幅がかなり広いのです。現像ソフトのパラメータをあれやこれやと試しつつ、最終的に仕上げたいイメージに近づけます。これは慣れてないとおそらく苦痛を伴う...