濃いサガリバナの香りに導かれながら、さらに森の奥へ。

全エントリーからのつづき。さらに深い森への分岐を行く。その前に、ここで我々探検隊の無事と、この森に入る許可をいただくため、手を合わせ一礼をした。そして一歩踏み出すと・・・うわっ!やはり居ました。女郎蜘蛛さまが行く手を阻むかの如く、狭い通路い...

サガリバナは一夜にして咲き、甘く怪しい香りで昆虫たちを虜にする

サガリバナは夜から咲き始め、夜明けにかけて散る。一夜にして咲き、その甘く怪しい香りで昆虫たちを魅了し、まんまと受粉に成功した花たちは、その役割を終えて、鬱蒼としたマングローブの川面にポタポタと散り、ゆっくりと海辺まで流れ行く。つづく・・・と...

そして意外な場所で愛しのサガリバナを発見したのでした

前エントリーからの続きです。今回の同行メンバーでもあるさおたんは、ギャラリーに勤める前に、あの地球交響曲第五番の出演者でもある、染織家の石垣昭子さんの紅露工房に、研修のため三ヶ月間だけ西表に住んでいたことがあるという経歴の持ち主。そして短い...

愛しのサガリバナは何処に・・・

前にも書いたとおり、今回の八重山のメインはバイノーラル録音による自然音の収録ですが、この時期に咲くサガリバナを観るのも密かな楽しみでもありました。しかし下調べしてみると、とてもじゃないけど、自然音を録りながらは、ほぼ不可能。何しろ狙いの時間...

一筋の光に照らされて咲く

久しぶりにマイガーデンを見回りにってきました。マイガーデンと言っても、隣接しているトリトンのお庭の事ですが・・・こちらも定点観測地なのでありますが、心ここにあらず状態が続いていまして、なかなか行けなかったなぁ。もうすぐ東京も梅雨入りでしょう...

朝陽に咲く。 / 定点観測

さきほど思いつきで朝陽に輝く花と大都市をXPERIAで撮りましたが、結構オモシロイので、5D MarkⅡを持ち出して真面目に撮ってみました。なんだか楽しいな。+撮影機材-CANON 5D MarkⅡ-EF50mm F1.2L USM