私が主宰するIsland Galleryの企画で、現在、大阪の南森町アートギャラリー(MAG)さまで絶賛開催中の『坂崎幸之助 書写真展 / 音色づく街』ですが、なんとコンサート後にご本人が降臨されました。
私は記録係として撮影をさせていただきましたので、少しだけこちらにもご紹介いたします。
撮影に使用したレンズは、坂崎さんもご愛用のSIGMAの50mm F1.4 DG DN | Artで撮影しました。被写体が素晴らしいのは言うまでもありませんが、このレンズ、なかなかいい感じですね。
Model / Kohnosuke Sakazaki
Location / Minamimorimachi Art Gallery Osaka ,JAPAN
+CAMERA
-Panasonic Lumix S5
-50mm F1.4 DG DN | Art










会 期 2023年6月2日[金]-7日[水]
入場無料 open 10:00-19:00 / 最終日17:00まで
会 場 MAG南森町アートギャラリー
大阪府大阪市北区東天満2-10-16
phone / 06-6353-1866
協 賛 マルマン株式会社 Canson Infinity
主 催 Island Gallery
東京都中央区勝どき6-3-2 3007
phone / 03-5859-5075
コメント
何時も東京での書写真展なので、中々拝見することが出来無かったのですが、今年は大阪でもと言う事で本日5日朝から京都より伺いました。
どれも優しい写真とコメント。
坂崎氏の人柄が出て居ますね。
コンサートが大阪なので多分立ち寄られだろうな~と思っていました。
又、次回を楽しみにしています。
ありがとうございました。
何時も東京での書写真展なので、中々拝見することが出来無かったのですが、今年は大阪でもと言う事で本日5日朝から京都より伺いました
どれも優しい写真とコメント。
坂崎氏の人柄が出て居ますね。
コンサートが大阪なので多分立ち寄られだろうな~と思っていました。
又、次回を楽しみにしています。
ありがとうございました。
坂崎幸之助さんの降臨の巻、ほんわかしながら拝見しました。
コンサート後に行かれる元気のあるお方ですね!ギャラリーには、坂崎幸之助さんの直筆コメントも飾られたのでしょうね!
きっとスタッフの方々と楽しい時間が過ぎていったんだろうなぁ♡と会話が聞こえてきそうな(おひとりで写っていても)写真。ありがとうございます!
写真と言葉の繋がりが、ほんとに大好きです!
次回も楽しみにしております。
書写真展もその場所にいる坂崎幸之助さんの写真も。
ありがとうございました。
開催初日に伺いました。いつも東京での開催だったので、ようやく見ることが出来た書画展。優しくもエッジのある写真と言葉。どの作品も坂崎さんの感性の感度の高さを知ることができるものばかりでした。
フェス終演後、こちらにこられるだろうな、と思っていましたが…やはり(笑)書画展、また大阪で開催してください。ありがとうございました。最後に。坂崎さん、被写体としても一級品ですよね!
あのライブのあとの坂崎さんがこの表情と佇まい。感慨深いものがあります。数日間一緒にいてた心地です。
書画展の作品は今回、街の人々が多く撮されざわめきが聞こえるようでした。赤色も印象的。
もちろん添えられた言葉も優しさで包まれたメッセージでした。
ファンではない友達と伺いましたが、彼の多才さと人間性に感じ入ってくれ、私も嬉しく幸せです。
ありがとうございました。
4日は混むのは分かっているので平日に行けたらと思いましたが、期間中の休みが4日のみだったためコンサート前に伺いました。
やはり混み合ってなかなかゆっくり見ることは出来なかったですが、初めての書写真展充分に楽しめました。
その後6日に仕事が少し早く上がれたので18:00ころ伺いました。
店内も空いていてじっくり鑑賞できたし、色紙と坂崎さんの写真も飾られてい大満足です。
またこちらでしてくださいね〜。