



BOKEH-MASTERに続き、カミソリマクロという愛称が付いている、SIGMA 70mm F2.8 DG MACROもゲット。レンズ性能のチェックには森が一番という事で、先週に続き今週も白駒池に行ってきました。
さて最初の3枚は、マクロレンズならではのカットですが、4枚目のカットは、70mm(換算93mm)という中望遠として使用しても十分に高性能だと言うことがわかるかと思います。
私はマクロレンズは150mm F2.8を愛用していますが、この70mmという画角は実に扱いやすいと感じました。この日は、前日にたっぷり雨が降っていたようで、実に瑞々しく美しい苔の森を撮影出来ました。レンズの実力は見ての通りです。まじヤバイです。
そしてお値段も6万円以下のバーゲン価格だし、しかもArtラインとしてはかなり軽量です。いやはや、これは一家に一本常備ですね。
Location / Lake Shirakomaike Nagano, JAPAN
+CAMERA
-SIGMA sd Quattro H
-Art 70mm F2.8 DG MACRO