夜間飛行 2007.11.08 パリからの帰りの便はほぼ夜間飛行になる。雲の上を飛ぶ飛行機からの眺めは、絶好の星観察なのだ。オーロラなんかも期待したけど、観る事はできなかったなぁ。それでも、ずっとオリオン座が視界に入って楽しかったなぁ。画像をクリックして確認してね。 ちなみに、真ん中で一際光っているのは翼の点滅光です。下の光の塊は、雲下の街の灯りかな。夜明けに向かって飛んでいきます。 何度観てもいいね。この瞬間。 もちろんこの時のBGMはTINGARAです。ぶはは。
コメント
時差は大丈夫ですか?
何時もと違って一般人の時間に起きたりして?(~_~;)
>もちろんこの時のBGMはTINGARAです。
異議なしです。(笑)
お帰りなさい。
月夜の夜間飛行とか、飛行機で向かえる夜明けとか素敵な時間ですね。BGMは「蒼い翼」が浮かびました。
> BGMはTINGARAです。
できましたら、新曲で・・・(笑)
ん~☆夜間飛行なんてロマンチックですね☆
もし飛行機の窓が開けられるのなら
星に触れることが出来そうな☆
それにBGMがTINGARAなんて
ますますロマンチック♪
すごいシチュエーションですね。
オーロラとか流星群とか見かけたら、歓喜しちゃいますね。
それにもまして、TINGARAが合うシーンです。お酒でも傾けながら、浸りたいですねぇ。
マンボウさん
時差はね、ぶふふ。
もともと時差があるようなヒトでしたから・・・
ぶは。
かわむつさん
おぉ、蒼い翼がね、妙にマッチしてました。
って、ほんとに聴いてたんかい!?
でへへ。
まっちゃん
だよね。
ぼちぼち新曲創らんとね。
お~い、つぐみぃ~。
ちゅらさん
もっと窓を大きくしてほしいです。
出来れば、コックピットに行きたいぞ。
ざぶんさん
前にね、アンカレッジ経由の時は、オーロラが見えたんですよ。
そりゃもう、サイコーでした。
あ、雷も見たことあったなぁ。
ありゃ、コワかったけどね。
題名に釣られて飛んできました♪
でも、あの絵と同じ感じですね。
これで渡り鳥がいたら、そのままなんでしょうねぇ~。
個人的には夜明けのシーンで日の出と共にジュピターを。うーん、ぴったりと言う感じです♪
おお〜、「輝く夜に」も夜の飛行機の中で
聞きたいです☆
更新毎度ありがとうございます!
いやあ 写真と文章でがつ~んときました。
普段、国内線しか乗らないので、通路側が
指定席なのですが、こんな素敵な夜間飛行
なら、絶対に窓側に座りたいです~!!
しかも名曲「夜間飛行」が、あれば・・
最高っすねえ。。 う~ん いいなあ。
章光さん
なるほど、でも確かこの高度は一万メートルだから、渡り鳥は無理カモ・・・。
うん、選曲はジュピーターも良いかもね。
ぶはは。
ryoちゃん
うん、なるほどなるほど、それもなかなか感動的でした。
それも聴いていたりした。
でへへ。
trazyさん
確かに、おトイレの事を考えると、通路側が精神衛生上楽ですね。
でも、この光景には変えがたいです。
で、夜間飛行はもちろん抜群にあっていました。
ぶひひ。